レーブ東京/新宿店

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

冬の海を満喫!寒い時期でも楽しめるスキューバダイビングの魅力

寒さ厳しい冬の季節、多くの人が室内で過ごすことが一般的ですが、実は冬でも素晴らしいアクティビティが存在します。

それが、冬の海で楽しむスキューバダイビングです。

寒冷な気温の中で海に潜ることは、一見ハードルが高いように感じられるかもしれませんが、実際に体験するとその魅力に驚くことでしょう。

 

今日は冬のダイビングの楽しみ方をご紹介します。

 

冬のダイビングの楽しみ方

寒い冬にわざわざ海に行くなんて…と思われる方もいらっしゃいますが、ダイビングは冬でも楽しめます。

冬のダイビングの良いところをご紹介します!

 

透明度が高い

澄み切った海の美しさを存分に堪能できることができます。

冷たい季節になると、海水中のプランクトンや藻が減少し、水が澄み渡ります。

透明度が高いと水中の景色がクリアで、カラフルで美しい海の生態系を観察することができたり、ただ単純に太陽の光が差し込む海の青色がとっても綺麗だったりします!冬ならではの幻想的な光景がみられます。

 

 

冬にしか会えない生物

冬のスキューバダイビングでは他の季節とは異なる生物出会うことができます。

例えば、冷たい海には冬季限定の生物が多く棲んでいます。

水中には1年中見ることができる生き物もいれば、冬場の産卵時期にしか見れない珍しい生き物もいます

普段は深海で生活している生き物が産卵のために浅瀬にあがってくるので、珍しい生き物に出会えるかも!

冬ならではの生き物たちが繁殖や活動をしており、冬ならではの動植物とのふれあいは非常に貴重な体験です☆

 

 

ダイバーが少ない

スキューバダイビングのトップシーズンといえば、夏と認識されている方が多いからこそ夏にダイビングを始める方がほとんどです。

さらに、体験ダイビングができるダイビングポイントなどでは、ダイバーがたくさんいたりします。

海に人が入るとそれなりに砂が巻き上がっていたりします。

それに比べ冬はダイバーの数が少ないので、サービスやダイビングポイントが混雑しないので、のんびり自分のペースで楽しむことができます。

夏の連休は特にダイバーが多く、ボートの上も混雑することがほとんどです🏝

 

 

 

冬のダイビングの注意点

冬のダイビングのメリットをご紹介しましたが、次にデメリットをご紹介します。

 

寒い

寒冷な環境でのスキューバダイビングは、冒険心をくすぐる要素が満載です。

しかし、気温、水温共に低いですので、寒いものは寒いです。

対策を施した上で冬の海に潜り込めば、寒さを感じつつも、透明度の高い海で広がる美しい景色や、冬ならではの生態系をみて楽しめます。

水中の防寒対策としては、ダイビングスーツが夏のウエットスーツと違いドライスーツというものを着ます。

ドライスーツは首からつま先まで濡れないダイビング用スーツです。

頭と手首から先は濡れるので、手袋やフードを被って保温します。

 

 

水中生物の数が減る

先程書いたように、冬にしか会えない生物はいますが、黒潮(海流)や台風によって南の温かい海から流れてきた生き物は、冬の水温に耐えれず死んでしまいます。

プランクトンも少ないので、夏場の海に比べると見れる数が減ってしまいます。

 

 

まとめ

冬のスキューバダイビングは冷たい季節だからこそ味わえるアクティビティであり、その特別感は他の季節では得られないものです。

冬の冷たい海に潜り込み、透明度抜群の水中世界を満喫してみませんか?

寒冷な海が織りなす神秘的で美しい光景をみてワクワクを一緒に感じましょう♪

 

これからスキューバダイビングを始めるダイバーさんへ✨


レーブ新宿ではダイビングに興味がある方、ダイビングを始めたい方に向けて無料説明会を開催しております!

ダイビングやライセンスについて疑問に感じていることなど、何でもお気軽に聞いてくださいね!

説明会は随時開催しております!公式LINEからお問い合わせください✨

マンツーマンでダイビングライセンスを取得できるコースもあります☆

 

ダイビングライセンス取得キャンペーンの詳細はこちらから!!

 

この機会にあなたもダイビングデビュー!
お気軽にお問合せ下さいね😊

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

7

名様