レーブ東京/新宿店

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

ダイビングインストラクターが選ぶ!2024年最高だったダイビング5選を紹介!

2024年もあと少しで終わってしまいます💦

最近はお店で大掃除をしたり、2025年に向けて準備をしています!!

 

みなさん、今年はたくさんスキューバダイビングに行きましたか??

私は今年たくさん行きました!!仕事のファンダイビングも、お休みの日のダイビングもたくさん行きすごく楽しかったです✨

来年はどこに行こうかな??来年のダイビングの予定を楽しみにしている方もいると思います!

 

今日のブログは2024年に潜った『本当に最高だったダイビング』を、インストラクターの永山がランキングにして5個紹介します!!

ダイビングスクール レーブ新宿店インストラクターは大体年間100本ぐらい潜ります!

その中からのベスト5個なので、ぜひ期待してください👍

2025年のダイビング計画の参考にしてみてくださいね!!ぜひ最後までお付き合いください🌴

 

2024年『最高だったダイビング5選!』

このブログを書くに辺り、自分のダイビングログや写真を振り返っていたんですが「最高だった」と思える海には共通点がありました!!

やはり、どこも海況が良いことが海が面白いとか良かったなと感じることが多かったと気づきました。

場所がどこだから面白いではなく、同じ場所でも海況が良ければ最高の海になります💡

 

なのでダイビングに行く時は場所だけではなく、その時の海況を見て場所選びをするのも心掛けても良いかもしれません!

 

これから紹介していく時に、場所だけはなくその時の海況も一緒に書いていきます!

 

海の中でピースサインをする女性ダイバー

 

5位:安良里「黄金崎ビーチ」

西伊豆にある「黄金崎ビーチ」今年1番ファンダイビングに行った場所です!!

毎年3月~4月頃は春濁りという物があるのですが、黄金崎ビーチは春濁りがなく透明度がすごく良く海が綺麗でした✨

ここは運が良ければウミガメのカメキチに会えるのですが、なんと運よく出て来てくれました🐢

ダイビングスクール レーブで働き始めて2年、初めて黄金崎ビーチでカメキチに会えて嬉しかったです!!

一緒に潜ったみなさんも喜んでくれました!!

ウミガメ

▼ダイブログ

日付:4月20日
天気:晴れ
海況:0(海が穏やか)
透視:15~20m
レベル初級:年間を通して穏やかなので、初めてのファンダイビングなどにおすすめ。

見どころ:生き物が豊富。魚や小さいマクロ生物などが多くて楽しい。

 

海の中の鯉のぼりとダイバー

ゴールデンウィークが近かったので、海の中に鯉のぼりがありました!!

 

4位:伊豆海洋公園

東伊豆にある「伊豆海洋公園」は季節に合わせて行事があるので、私的にはめちゃくちゃ好きな場所です!!

いつも伊豆海洋公園に来る時はお天気も良く、海も綺麗なのですごく楽しめます🤗

海の中に郵便ポストがあり、お手紙も出せるのでとても人気ですよ!!

海の中のポストにお手紙を出すダイバーの様子

 

▼ダイブログ

日付:6月26日
天気:晴れ
海況:0(海が穏やか)
透視:15~20m
レベル中級:水深が深い為、初級ライセンスで行くのは難しい。

見どころ:リアス式海岸の様な入り組んだダイナミックな地形に、砂地ではカスザメなどもいて何度行っても飽きない海間違いなし!

 

海の前でBBQをする様子

海を目の前にしてBBQは本当に最高です🍖

毎年開催をしてて、このファンダイビングから夏が始まったぞーっていつも感じています!!

 

 

3位:土肥「とび島沖 part2」

西伊豆にある「土肥」は、今年新しく開拓をしました🐠

土肥はダイビングできるポイントがたくさんあるので、何回行っても色んな場所で潜れるのですごく楽しいです!

その中でもダントツで面白かったポイントが「とび島沖 part2」、名前からしてもとても面白そうじゃないですか!?

 

大きい2つの根があるんですが、その距離が結構遠い!だからとび島って言うのか!中性浮力を取って空を飛んでるような感覚です!

キンギョハナダイやタカベの群れが圧巻でした!ここは夏限定のポイントなので、来年の夏にぜひ行ってみてほしいです!

 

キンギョハナダイの群れ

▼ダイブログ

日付:9月12日
天気:晴れ
海況:1(海が穏やか)
透視:15~20m
レベル上級:水深も深くたまに流れもあるので、上級ライセンス or 30本以上の経験がある方が良い。

見どころ:とにかく魚群がすごい!色朝やかな魚が多い。ダイナミックな根(地形)が迫力さを増している。

 

 

2位:和歌山「内浦ビーチ」

2024年の潜り初めが和歌山県紀伊大島にある「内浦ビーチ」

正直この日は2024年ベストダイビングになるのではないかと思うぐらい本当にすごかったです✨

みんな口々に今年のダイビングはこれから越えられないかもしれないと言ってました。

 

何がすごいかと言うと・・・アジの群れが大量🐠🐠

 

アジの群れ

アジに以外にも色んな魚が大量でどこにいてもすごい!ずっと魚に囲まれている感じでした!

これがボートポイントではなく、ビーチポイントなのがまた驚きです。

水深も15mちょっと潜ればこの魚群が見れます。最大は30mまで行けますが、浅いところでも十分楽しめます。

 

魚群と太陽が海に差し込む様子

 

▼ダイブログ

日付:1月6日
天気:晴れのち曇り
海況:1(海が穏やか)
透視:10~15m
レベル初級:ビギナー向けではあるが、水深-30mまであるので注意。

見どころ:ビーチなのにジャイアントストライドエントリーとラダーエキジットというスタイル。魚群の他にも砂地のヒラメ、カスザメも多い。

 

海の中で凧揚げをする男性ダイバー

お正月ということもあり、水中で凧揚げをしました!!

水中での凧揚げは以外と難しいです!(笑)

 

 

1位:神津島「裏作根」

東京都の離島にある神津島が、今年の中で一番になりました✨

本当に最高な海、最高な島でした!ダイビングポイントでは、特に「裏作根」が良かったです!!

潮の流れが当たる場所ではあるので、色んな生き物が次から次へと現れる!!

 

(ウミガメ→ツムブリの群れ→イサキの群れ→クエ→ユウゼン→ツバメウオ→テングダイ 他)

 

こんな場所で潜ったのは初めてで本当に面白かったです!!

 

海の中の様子

▼ダイブログ

日付:10月15日
天気:曇り
海況:2
透視:10~15m
レベル上級:ドリフトダイビング、水深が深く流れがあり。

見どころ:生き物の豊富さ。ウミガメやユウゼンなど、なかなか見れない生き物も見れる。

 

ダイビングの難易度的にはレベルが高いので、ダイビングの経験を積んでから挑むのがおすすめです✨

2025年の夏に神津島ツアーを作る予定なので、ぜひ参加したい方はダイビングのスキルアップをしていきましょう!!

 

 

まとめ

2024年「本当に最高だったダイビング5選」を紹介しました!!

今年を振り返ってブログを書いてると、どれもすごく楽しかったなという思い出ばかりです🤗

これも参加していただいている、みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。

来年もみなさんと楽しく安全にダイビングできるように、私自身もがんばりますね!!

ぜひ、今回紹介したダイビングポイントは来年潜ってみてくださいね!!

 

 

年末年始営業日のお知らせ

ダイビングスクール レーブ新宿店は下記の日程でお休みをいただきます。

 

《2024年12月28日~2025年1月3日》

1月4日17時から営業です!!

 

来年はレーブ新宿店も1周年になります!!

2025年もよろしくお願いいたします✨

 

良いお年をお迎えください!!

 

 

▼おすすめブログ

《ダイビングインストラクターの夏休み!in 神津島》

《水中ポストからお手紙を出そう!伊豆海洋公園のダイビングを紹介!!》

《ライセンスを取得して初めてのファンダイビングに行ってきました!in 黄金崎》

 

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

2

名様