スキューバダイビングをやってみたい!「体験ダイビング」の内容を紹介!!
みなさんは体験ダイビングはやったことありますか?
旅行先などでやったことある方は多いと思います!!
体験ダイビングをやったうえで、スキューバダイビングのライセンスを取得しようと決める方もたくさんいます✨
ダイビングスクール レーブ新宿店でも、冬の体験ダイビングを開催します🐠
体験ダイビングとはどんな内容なのか、インストラクターの永山が紹介していきます!!
ぜひ、最後までお付き合いください!!最後まで読むとダイビングをやってみたくなるはず!!
『体験ダイビング』とは
体験ダイビングとは、初心者の方やダイビングライセンス(Cカード)を持っていなくてもインストラクターと一緒にダイビングを行うことができます💡
インストラクターが手を繋いで泳ぎ、器材の操作なども行うので、基本的には自分で操作をする必要がありません!!
全てインストラクターにお任せするので、ダイビング用語的には「お姫様ダイブ」など言ったります。
基本的に健康な方であれば、ほとんど誰でも参加することができます!!
海が好きでスキューバダイビングを趣味にしたいけど、実際にできるか不安という方はまずは体験ダイビングを受けてからダイビングライセンスの取得に進む方も多いです。
実際に私も体験ダイビングを受けてから、ダイビングのライセンスを取得しました✨
体験ダイビングの内容
体験ダイビングは沖縄や海外のリゾート地など、旅行先で行うことが多いです🌴
旅行ついでに海のアクティビティを楽しみたいという方にもすごくおすすめです!!
運が良い方はウミガメに会うこともあります🐢
〇水深
体験ダイビングでは、最大水深は-12mまで潜ることができます!
意外と深いところまで潜れますが、実際は-5~8mぐらいで潜っていることが多いです。
もし、水中の中で水を飲んでしまったり、怖くなってしまったなどのトラブルが起きた時にいつでもすぐに水面まで上がれるように浅い水深で体験ダイビングを行います。
毎年体験ダイビングをする方は、慣れてくると-12mぐらいまで潜ることができるようになります。
ダイビングは水圧がかかり身体に負担がかかるため、安全上潜れる水深が決まっています!!
ダイビングで潜れる最大水深は-40mまでです💡
〇潜水時間
担当するインストラクターにもよりますが、目安は20分~30分です!!
人によって感じ方は違いますが、私はすごく短かったのを覚えています。
「海が綺麗!」「お魚が可愛い」とか感じると、あっという間に体験ダイビング終了の時間になっていました⌚
私は体験ダイビングでは、物足りないと思いダイビングライセンスを取得しました!
ダイビングライセンスを取得してからの潜水時間は、40分~50分ぐらいと長くなりとても満足しました🤗
(※背中に背負うシリンダーの空気が少なくなれば、時間に関係なく終了になります。)
〇料金
体験ダイビングの料金の相場は、¥10.000~¥15.000ぐらいです!
ダイビングで使うスーツや器材などのレンタル代も込みになっていることがほとんどです👍
場所や選ぶお店に寄って料金の差はあると思いますが、大体これぐらいで体験ダイビングができちゃいます!!
お手軽にダイビングが出来るので旅行先で、お試しでやってみるのにすごくおすすめです。
体験ダイビングで気をつけること
スキューバダイビングは海で行うので、常に危険と隣合わせということを意識してください!
安全に体験ダイビングを行う為にも、注意しておきたいことは把握しておきましょう!!
①体調は良好か
ダイビングをする前は必ず体調チェックがあります!持病があったり、服用している薬に寄っては体験ダイビングができないことがあります。
少しでも風邪気味や体調が良くない時は、体験ダイビングに参加するのは控えるようにしましょう。
②前日の飲酒
体験ダイビングの前日にお酒を飲んではいけないというわけではありません!飲みすぎ注意で、ほどほどにしてくださいね🍺
二日酔いでダイビングに参加すると、気持ち悪くて吐いてしまったり、体調が悪くなったりすることもあります。
お酒の飲みすぎは減圧症になるリスクも上げてしまうので、飲みすぎには注意してください。
③耳抜き
ダイビングは身体に圧力がかかってきます。とくに、耳抜きができないとそれ以上深く潜ることはできません。
ダイビングをする前から耳抜きができる、できないの判断は私たちインストラクターもわかりません。
海に入って耳抜きが出来ないと判断します。耳抜きが出来ない時はそれ以上無理してダイビングを行うのは控えてください。
耳抜きができないままダイビングを続けてしまうと、鼓膜が破れてめまいや平衡感覚がズレたりと大変なことになります。
耳抜きのやり方などはインストラクターがしっかりお伝えするので、真似してやってみてください。
④ダイビング後の飛行機に乗ること
ダイビングの後は飛行機に乗ることができません🛫
ダイビング障害の「減圧症」になってしまうことがあります。体験ダイビングも同じです。旅行先で体験ダイビングをする時は、旅行最終日は避けるようにしてください。
減圧症と飛行機に乗れない理由は下記のブログで詳しく解説しているので、こちらも合わせて読んでみてくださいね。
《旅行先でダイビングをする方必見!ダイビング後の飛行機搭乗時間について詳しく解説!!》
レーブ新宿店の『体験ダイビング』
この度、ダイビングスクール レーブ新宿店で初めての『体験ダイビング』を開催します✨
いつもブログを読んでくださっている方や、レーブ会員さんのお友達の方でも誰でも参加OKです!!
ダイビングライセンスの取得も気になっているけど悩んでいるというかは、ぜひこの機会に参加してみてください!!
インストラクターの永山と店長のヒロシさんが担当させていただきます🐬
詳細
レーブ新宿店の「体験ダイビング」の詳細は下記になります✨
ぜひご確認いただきご参加お待ちしています!!
日程:2025年1月18日・2月11日
時間:午前の部8:30 午後の部13:00
場所:城ヶ島(神奈川県)
料金:¥12.800(レンタル代込み)
お申込み方法:レーブ新宿店のLINE追加で、「体験ダイビング希望」とメッセージ送ってください!
お友達と一緒に参加もOKです!
※上記の日程は合わないけど、体験ダイビング参加したいという方はぜひご相談ください!日程調整も可能です。
まとめ
今回は「体験ダイビング」について書きました!!ダイビングはライセンスを持っていなくてもできます✨
一度体験ダイビングを経験するとダイビングの楽しさや面白さを感じて、もっとダイビングをやってみたくなるはず!!
ダイビングライセンスの取得で悩んでいる方は、ぜひ一度体験ダイビングに参加してみてくださいね!!
スキューバダイビングを始めたいと思ったら
ダイビングスクールレーブ新宿店では、いつでもダイビングを始められます!!
ダイビングライセンスを取得してダイビングを行っていきます。
ダイビングライセンスお申込みの前に、ダイビングについての「無料説明会」を随時開催しております。
まずはこちらの「無料説明会」からご参加ください。
《ダイビングライセンス取得詳細・無料説明会お申込み》はコチラをクリック!!
▼おすすめブログ
今からでも遅くない!冬にスキューバダイビングを始めるおすすめな理由5選!