水深30mの世界へ!熱海の沈没船に行ってきました🚢
こんにちは
ダイビングスクール レーブ東京/新宿の永山です。
スキューバダイビングのロマンでもある沈没船に、みんなで行ってきました✨
初めての沈没船にみんなワクワク、ドキドキで挑みました🚢
そんな様子を紹介していきます!!ぜひ最後までお付き合いください!!
熱海ファンダイビング
温泉などで有名な「熱海」ですが、スキューバーダイビングで「熱海」というと沈没船が有名です🚢
水深-30mのところに全長81mの船が沈んでいます!国内最大級とも言われています。
この船は1986年に砂利運搬船で使われていた「旭16号」今は真っ二つに分かれていて沈没船の中に入ることもできます!
ダイビングポイント「沈船」
《ダイビングレベル》
・中級ライセンス以上
・経験本数 20本以上
・ブランクがないこと
・最大水深-30m
ダイビングレベルは少し難易度が高いです!!
なのでレーブのファンダイビングでは、中級ライセンス20本以上かDEEPライセンス保持者が参加できるようになります。
ダイビングライセンスを取得して、20本目で沈没船を潜れるのを目標にダイビングを始められる方もいらっしゃいます!!
それぐらいダイバー憧れの沈没船です。
《1本目》
1本目は沈没船の船首の部分の上や周りをぐるっと1周しました!!
沈没船の迫力がすごくて、お客様の表情がマスク越しでも伝わるぐらいすごかったです!!!
沈没船の上には魚の群れも多くて見るところがいっぱいとなりました🐠🐠
平均水深が-28mぐらいなので潜っている時間はいつもより短く大体30分ぐらいの潜水時間になりました。
《2本目》
2本目は沈没船の中に入ったり探検隊気分でダイビングをしました!!
沈没船の中に入る時の注意点は、沈没船に『ぶつからない・フィンで蹴らない・しっかり浮力をとる」この3点を気をつけたいです💡
沈没船にぶつかったり、蹴ってしまうと船が崩れてしまう可能性があるので注意です。
もしぶつかってしまうと、スーツに錆がベッタリとくっついてしまうのでそれは避けたいです。
沈没船の中にもクロホシイシモチやネンブツダイの群れがたくさんいて、私たちが通る時には綺麗に道を開けてくれました🐠
今回も50ダイブを迎える方がいました✨サプライズでお祝いです!!
くらちゃんおめでとう!!たくさん潜ってくれて本当にありがとうございます!!
次は100ダイブ目指しましょう👍次は誰がお祝いダイブかな!?
ダイビングポイント「小曽我洞窟」
3本目は11月~4月の冬季限定ポイント「小曽我洞窟」に行ってきました!!
1本目、2本目と深く潜ったので最後は浅めでゆったりまったり潜りました。
《ダイビングレベル》
・中級ライセンス
・本数制限なし
・最大水深-12m
難しい場所ではないので、比較的潜りやすいです。
洞窟の入り口付近や中は、流れがあるので注意。
《3本目》
全長40mのトンネルを水中ライトを照らしながら進んでいきます💡
出入口には光が差し込むので、それがすごく神秘的で綺麗✨
癒されながらどんどん奥に進んでいきます!!
奥まで来たらUターンをして来た道を戻りますが、それがまた行きとは違う景色で癒されながら戻ります✨
このトンネルを進んでいる時は、何も考えずただ景色を見て波と自分の吐く呼吸音を聞いているだけで日頃のストレスが解消される気分になります。
私は毎週ダイビングをしているので基本的にストレスはないですよ!!(笑)
アフターダイブ in 車
この熱海ファンダイビングに行ったのは2月末の三連休最終日ということで、帰りの車は大渋滞💦
行きは1時間半ぐらいで熱海に着きましたが、帰りはその倍の3時間ぐらいかかりました🚙
運転してくださったヒロシ店長ありがとうございます!
渋滞は始めから予想していたので、みんなでハンバーガーを買って車の中で楽しく食べました🍔
ドライブしながらハンバーガーを食べるのは私的に結構楽しかったです!!
3本潜ってみんな疲れて寝ちゃうかと思いきや、ずっと喋ってる!!!
たくさんお喋りしてくれて、車の中はすごく盛り上がっていました🤗
毎月ダイビングに行っていると、顔見知りの方も増えてくるのでお話する内容も増えてきて楽しく過ごしてくれて嬉しいです!!
《参加してくれたメンバー》
今回もたくさんの方が参加してくださいました✨
私たちも毎月すごく嬉しいです!!ありがとうございます!
「くらちゃん・さみーさん・まこっちゃん・あやのちゃん・だいさん・しょーさん・るいな・みわ姉・ゆってぃー」
まとめ
今回は熱海ファンダイビングの様子をお届けしました✨
実は私自身も熱海の沈没船で潜るのは、2年ぶりですごく楽しかったです!!
沈没船はやっぱり普段のダイビングとまた雰囲気が違い、すごく面白いです🚢
ダイビングは生き物を見る以外に、沈没船や洞窟など楽しみ方はたくさんあるのでとても楽しめます!!
また違う沈没船も行ってみましょう!!!
《ファンダイビングのレポートブログ》
【スキューバダイビングレポート!】サメ・ブリ・アカエイを見てきました!!